2017年は勉強の年にしたい
お久しぶりです。
友友です。
11月23日は友友のギターリサイタルがありました。
人生初のソロギターリサイタルです。
開場は満席。
お客様に楽しんでいただけたようで良かったです。
本当にありがとうございました。
ブログの更新も再開していきます。
とりあえず明日というか今日も出勤なので書きたい事はまた後日にします。
おやすみなさい。
タイトルにもありますが、ブログの更新を休みます。
本番まで残り20日です。
つい先日、会場は満席となりましたが、ご予約のご連絡をいただきます。
ありがたいことですが、申し訳ございませんとお伝えしています。
そこで近々、同じプログラムでギターリサイタルをやる予定でいます。
近々と言っても来年1月か2月でしょうが・・・。
というのも教室の先生から、教室の生徒さんにも見せたいとご要望をいただいたからです。
私の演奏をというよりは、プログラムの考え方などをお見せしたいのだと思います。
あと、私の演奏を聴いてみたいという方のために。
今回お誘いした方々は会社の同僚、母校のマンドリンサークルの同期、鈴木静一展つながりです。
バイト先の店長とかも来ます。
怖いよー。
正直、こんなにも多くの方々が来てくださるなんて思いもしませんでした。
次々回は小ホールとかでやった方がいいかもしれませんね。
とか考えていると全然来ないフラグが立ちそう。
とりあえず今は目の前のリサイタルを成功させることだけを考えます。
そんなわけでブログをお休みします。
ブログも適当に書いているわけではありません。
いつも書き終わった後、校正とか一応しているのです。
割と時間をかけて書いています。
でも、そんな時間あったら練習したい! というのが本音。
ニコニコ動画も本当は見たい!
でも見たら止まんないから気になった動画はマイリスして忘れないようにしておくだけにとどめます。
いやー最近『魔笛(ソル)』とか『プレリュード第5番(ヴィラ=ロボス)』がやばくて。
思わず俺の寿命がストレスでマッハとか言ってしまうくらい。
別に死にはしませんけど!
いつも楽しみにしてくださっている方、ごめんなさい。
11月23日までお休みします!!!
チラシに関する仕事は多い。
演奏会チラシに載せる情報は、イベント名、演奏者名、日時、場所、地図、料金、お問い合わせ先、地図、そしてデザイン。
載せる情報は確定的だが、デザインは何かしらコンセプトを持った方がお客様に期待感を届ける事が出来る。
私はそういったセンスがないから先生に大変ご指導いただきました。
それでチラシのデータが出来上がったら印刷。
この印刷も自分でするか依頼するか。
どちらにせよどういった紙質のものに印刷するかで料金が変わる。
私はプリントパックを今回利用させていただきました。
100部の印刷ですが、690円で済むということでした。
1枚当たり6.9円ですね。
定員が40名の開場で、チラシを作っている最中にお客様の集客が定員に達していてはチラシの意味がないと思われるかもしれませんが、やはりあると便利です。
それから届いたチラシを配りますね。
手渡しで済めばいいですが、遠いところから来てくださる方には郵送でお送りします。
今ではデータ送信も可能ですが、やはり画像ではなくモノとしてプレゼントした方が喜ばれる方がいると思います。
そんなわけで今日は封筒を作っていました。
住所の入力して印刷するだけなんですけど、送り先が多いとそれだけ労務も増えるので結構大変でした。
これにチラシを入れて一筆書いて郵送です。
チラシに関する仕事は実に多い。
Author:友友
クラシックギタリスト。
文系の大学でサークル「マンドリン倶楽部」に4年間在籍。
その後、音大の院を修了。
現在は契約社員で働きつつ休日にギターを弾いています。
2014年11月23日にギターリサイタルを予定。